– Event –
’22横浜旭ジャズまつり YOKOHAMA SWING EMOTION VOL.31
日時:2022年7月31日(日)
開場11:00 開演11:30 ※雨天決行
場所:こども自然公園野球場 (横浜市旭区大池町65-1)
価格:前売 4,000円 当日 5,000円 学割 2,000円 (当日券のみ 要学生証)

オープニングアクト 11:30 八ッ橋幼稚園マーチングバンド
アマチュアステージ 12:00
プロステージ 15:00
1. ジェイコブ・コーラー (p) with MAiSA (vn)
2. 山下 伶 (hrm)クインテット with TiA (vo) 秋田慎治 (p) 古野光昭 (b) 江藤良人 (ds) 田辺充邦 (g)
3. Calmera
4. Jazz Arts Ensemble of Tokyo with 平賀マリカ (vo)
終演予定 20:00
アクセス
1.相鉄線 二俣川駅南口下車 徒歩15分
2.相鉄バス 二俣川駅南口から旭1・旭6系統「万騎が原中央」または「万騎が原大池」下車徒歩3
3.相鉄線 南万騎が原駅下車 徒歩7分
※お車でのご来場ご遠慮下さい
入場料 前売 4,000円 当日 5,000円 学割 2,000円 (当日券のみ 要学生証)
※中学生以下無料 (要保護者同伴)販売所 旭ジャズまつりホームページ参照 https://asahijazz.net/wp/
※チケット発売は、2022年5月22日(日)開始予定
Jazz Arts Ensemble of Tokyo “BIG BAND” CONCERT Vol.1
日時:2021年10月8日(金) 18:00 開場 19:00 開演
場所:八王子市芸術文化会館 いちょうホール 大ホール
価格:一般 3,500円 学生 2,500円 全席自由

チケット予約:各種お問い合わせ先
窓口販売
・いちょうホール (042-621-3001)
・南大沢文化会館 (042-679-2202)
・学園都市センター (042-646-5611)
・J:COM ホール八王子 (042-655-0809)
電話予約
・(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団 (042-621-3005)
プレイガイド
・チケットぴあ Pコード:201527 (0570-02-9999)
主催:Jazz Arts Ensemble of Tokyo
共催:公益財団法人 八王子市学園都市文化ふれあい財団 (https://www.hachiojibunka.or.jp/)
協力:ライスパワージャム実行委員会 (https://rice-power-hachioji.tokyo/top.html)
制作協力:Sunshine of your Life LLC.(http://sunshineofyourlove.co.jp/)
後援:JAZZ LIFE (https://jazzlife.co.jp/)
野中貿易株式会社 (https://www.nonaka.com/)
新型コロナウィルス感染症対策について
《ご来場のお客様へのご協力のお願い》
1.ご来場当日はお出かけの前に検温をし、ご自身の健康状態を把握してください。
以下の症状のあるお客様はご来場をお控えください。状況によっては、ご来場いただいてもご入場をお断りする場合がございます。
・37.5℃以上の発熱のある方、または発熱が続いている方
・風邪症状(発熱、咳、くしゃみ、のどの痛みなど)のある方
・倦怠感のある方、体調・気分のすぐれない方、その他嗅覚・味覚障害など体調に不安のある方
・身近に新型コロナウイルス感染症の患者や濃厚接触者がいる方
・政府が入国制限措置を設けている国・地域から日本へ入国後、14日間経過していない方
2.ご来場の際に、検温させていただく場合がございます。
3.ご来場の際に、氏名・連絡先をご記入いただく場合がございます。
・感染者が発生した場合は、保健所等の追跡調査に協力するために、お名前・連絡先等を使用することがあります。
4.「手洗い」「手指の消毒」「マスクの着用」のご協力をお願いします。
5.「咳エチケット」をお守りください。
・マスクを着用していても、咳・くしゃみの際はハンカチやティッシュなどで口と鼻を覆い、他人から顔をそらしてください。
6.ほかのお客様との距離をできるだけ取るようお心がけください。
・整列や入退場、移動時などソーシャルディスタンス確保にもご協力ください。
7.開催時の状況により、座席の移動をお願いする場合がございます。
8.国や都からのイベント開催制限等、今後の動向に合わせて収容率は調整致します。
※最新の詳しい情報はJazz Arts Ensemble of Tokyo ホームページ(https://jazzartsensembleoftokyo.org/)で確認できます。